▽2階より
11月11日に沖縄の島唄演奏をしていただきました。
![]() |
![]() |
三線とギターで、沖縄の民謡を演奏していただきました。
![]() |
![]() |
利用者様も曲に合わせて手拍子され、楽しそうに聴いておられました。
▽3階より
10月18日、中丹支援学校の生徒さんとの交流会がありました。
今年は3名の生徒さんが来てくださり、ラジオ体操した後、ソーラン節を踊ってくださいました。
利用者様も「ドッコイショー」と合いの手を入れ、目を細めて眺めておられました。
![]() |
![]() |
その後には、利用者様と一緒に風船バレーをしていただきました。
若いパワーを圧倒するほどの力強さも見られ、楽しいひと時を過ごしていただけました。
▽デイケアより
デイケアでは、来年の干支である《亥》のロールピクチャーを作成しました。
【亥】の文字とイノシシの親子は、画用紙をえんぴつに巻きつけ丸めて筒状にした物を貼りました。
画用紙を丸める方、模造紙に貼り付ける方と役割分担して皆様で協力して作成していただきました。
![]() |
![]() |
「来年は年男・年女やな~」、「年齢がバレてしまう」など、和気あいあいとした雰囲気の中で作成していただきました。
▽栄養科より
9月の行事食 ~献立~
*栗入り赤飯
*赤魚の西京焼き
*紅白なます
*炊き合わせ
*松茸の茶碗蒸し
*オレンジ
敬老の日のお祝い膳として、秋の食材をたくさん使用し
「いつまでもお元気ですごしていただけますように」と願いを込めて作りました。
お祝いらしく、なますを紅白にし、さっぱりとした味にして食事がすすみやすいようにしました。
松茸は香りでも秋を感じていただけたのではないかなと思います。